奈良を主としたトンボ観察日記

奈良でトンボの生態写真を撮ってます

ルリボシヤンマとアカトンボ探索

夏以降雨が多く、なかなかトンボ観察に行けてませんでした

今日は奈良でルリボシヤンマ探しです

ついでにアカトンボも見ていきたいと思います

過去にルリボシヤンマの記録がある天川村に出かけました

最初に見かけたのは

f:id:tombonara:20210916171238j:plain

ネキトンボ

結構います。

他で見るのと違い、結構下のほうにとまっています

今まで見てきたのは、高いところに停まっていることが多かったように思います

池でしばらく待っていると、大型のヤンマがやってきました

残念ながら、ルリボシヤンマではないようです

f:id:tombonara:20210916172705j:plain

オオルリボシヤンマ

f:id:tombonara:20210916172736j:plain

オオルリボシヤンマ

f:id:tombonara:20210916172827j:plain

オスとメス

結構小さい池の割にはよく飛んできます

目の前で産卵もはじめました

f:id:tombonara:20210916172938j:plain

f:id:tombonara:20210916173005j:plain

ここでしばらく待ってみましたが、ルリボシヤンマは現れずでした

天気も少し曇ってきたので、予定していたミヤマアカネ探しは次回にして、宇陀市にある池に向かいました

アカトンボがたくさんいます

最も多いのが

f:id:tombonara:20210916173225j:plain

f:id:tombonara:20210916173255j:plain

f:id:tombonara:20210916173310j:plain

マイコアカネのオスとメス

奈良県ではとても珍しいマイコアカネが最も多くみられます

ここまで多産するところは奈良ではないかと思います

近年全国的に減っていて、奈良県の既産地でも見られなくなっています

しかしここでは最優先種になっています

次に多くみられたのが

f:id:tombonara:20210916173626j:plain

f:id:tombonara:20210916173635j:plain

ノシメトンボのオスとメス

奈良の大和高原と呼ばれる地域では多くみられますが、この種も全国的には激減しています

他に見かけたアカトンボは

f:id:tombonara:20210916173927j:plain

アキアカネ

f:id:tombonara:20210916174012j:plain

マユタテアカネ♀

これ以外にも、ナツアカネとネキトンボを確認していますが、マイコアカネとノシメトンボが圧倒的に多くいます

まだベニイトトンボも頑張っていました

f:id:tombonara:20210916174152j:plain

ベニイトトンボ

やや鮮やかさは失っているもののまだまだ元気でした。

他のイトトンボより多く見られました

いよいよ秋のトンボの最盛期になってきます

アカトンボが多いものの、ミルンヤンマやカトリヤンマもまだまだ見ることができます

次回はミルンヤンマを探しに行こうと思っています