奈良を主としたトンボ観察日記

奈良でトンボの生態写真を撮ってます

春のトンボ探し

今年に入って三度目のトンボ観察です

最初は、越冬種のオツネントンボ

二度目は三重県熊野でアサヒナカワトンボ

そして今回は奈良県で今年発生しているトンボの観察です

 

最初は大和郡山の公園で観察です

春といえば、シオヤトンボが早くから飛び出します

シオヤトンボ♂

シオヤトンボ♀

若いですが十分成熟していて、産卵もしています

以前ここでサラサヤンマを見たことがあったので、期待してきてみたのですが・・・

まだ少し早いのかもしれません

ここではあとシオカラトンボを見ただけで次の場所に移動しました

シオカラトンボ

次の場所は自宅近くにある住宅街の中の池です

ハスが結構多くて、半分湿地状になったトンボにとっては好都合の池です

サナエトンボを目的としましたが一番多く見たのは

ヨツボシトンボ♂

去年はあまり多くなかったので心配していたのですが、今年はすでにかなりの個体数です

奈良県では、準絶滅種になっていますが結構あちこちで見かけます

こちらもすでに産卵している個体を見かけました

奈良県下で最も多く見かけるイトトンボ

クロイトトンボ

春の初めから、晩秋まで最も多く見かけます

トンボの数が少なくなっているように思われる近頃ですが、クロイトトンボだけはかなり多く見られます

環境の変化に強いといえるかもしれません

このあと奈良県の最西北部に行きますがまだ少し早いのかトンボを見かけません

そこで一気に南下して五條市方面に向かうことにしました

 

よく観察に行く池でやはり多く見たのは

ヨツボシトンボ♂

いたるところで縄張り争いが見られます

そこで静かに止まっているサナエを見つけました

オグマサナエ♂

春の奈良では、よく見かけますが全国的には少なくなっているようで絶滅危惧種に指定されています

ここでも以前はもっと多く見かけたのですが今日は少なめです

別の場所に移動したところ少し違和感のあるサナエを見つけました

オグマサナエ♂黒条発達型?

上の写真と比べると明らかに黒味が強く、別の種かと思わせられます

今まで多くのオグマサナエを見てきましたが、ここまで黒い個体は初めてでした

ここでは以前、タベサナエを見つけていましたので、一瞬それかと思ったのですが

結局ここで見かけたのは

ダビドサナエ♂

ダビドサナエは本来川に生息しているのですがここに来ると今の時期は、ほぼ毎回見ることができます

横を流れる水路が発生場所と思われますが、オグマサナエと入り混じって見られるのは、結構珍しいように思います

最後にクロイトトンボの羽化後間もない個体を見つけましたので、先の個体と見比べていただくと別種に見えるかと思います

 

今日の観察はこれぐらいにして、連休が明けたら本格的にシーズンインの予定です