奈良を主としたトンボ観察日記

奈良でトンボの生態写真を撮ってます

遠征してのハネビロエゾトンボ探し

しばらく、天候や私用などでトンボの観察が進んでいませんでした

夏の時期は、黄昏に飛ぶヤンマ観察が中心となり、撮影がうまくいかないことが多いのも一因です

そんな中で生駒で新たに二ヶ所でネアカヨシヤンマ、一ヶ所でマルタンヤンマ

隣接する大阪府四条畷市でアオヤンマとネアカヨシヤンマを観察しました

f:id:tombonara:20210827065856j:plain

生駒市高山にて高飛するネアカヨシヤンマのシルエット

f:id:tombonara:20210827070055j:plain

四条畷市のアオヤンマ

これぐらいしか撮れていませんでした

 

今日は久しぶりに遠征でのハネビロエゾトンボ観察です

 

f:id:tombonara:20210827073731j:plain

ハネビロエゾトンボの飛翔

着くなりいきなり現れました

準備が整わない間のご登場でうまく撮れませんでした

まああとからゆっくり撮ればよいかと考えたのが大間違いでした

飛翔する姿を撮影できたのはこの時だけでした(´;ω;`)

f:id:tombonara:20210827074233j:plain

ハネビロエゾ静止

とまっているハネビロエゾを見つけました

飛んでる時間はあまり長くありません

こうして止まっている時間のほうが長いかもしれません

f:id:tombonara:20210827074455j:plain

静止拡大

少し角度を変えて撮影すると左の後翅がいたんでいるのがわかります

多分クモの巣か何かにひっかったのかと思われます

ハネビロエゾ特有の腹部先端が膨らんでいます

f:id:tombonara:20210827075416j:plain

生息環境

このような流れで生息するので、奈良でも探せば見つかるかもしれません

礫底の細い流れで水量は多くないところがポイントに思われます

ここに入ってきたメスの産卵です

f:id:tombonara:20210827075713j:plain

f:id:tombonara:20210827075732j:plain

カメラの設定ミスでうまく撮れていません

チャンスは5秒くらいだったかと思います

来年の課題です

その近くでオニヤンマが産卵しています

f:id:tombonara:20210827075929j:plain

f:id:tombonara:20210827075949j:plain

オニヤンマの産卵

目の前の産卵はさすが日本最大のトンボ

一回ずつドスンドスンといったような音が聞こえます

同じような環境で生活している両種ですが、オニヤンマはたくさん見れますが、

ハネビロエゾトンボは極端に少ないです

奈良では確実な産地はありません

生息環境がわかったので来シーズン頑張ります

そのあと近くの池をのぞいてみました

f:id:tombonara:20210827080401j:plain

アオモンイトトンボ

アオモンイトトンボの交尾で♀は異色型です

奈良でもよく見るトンボですが、これによく似たアジアイトトンボはだんだんと見かけなくなってきています

よく似た種でもちょっとしたことで拡大か縮小になるようです

f:id:tombonara:20210827080620j:plain

タイワンウチワヤンマ

この種も北上を続けていて、かつてはいなかったところに多くみられます

それに伴いもともとの占有種であったウチワヤンマが激減しています

同じ池で青いアカトンボを見つけました

f:id:tombonara:20210827080838j:plain

f:id:tombonara:20210827080855j:plain

ナニワトンボ

ナニワトンボです

瀬戸内海を中心とした地域に生息しています

秋に水を落として法面が露出するため池で見られますが多くありません

青くならず黒くなるマダラナニワトンボという近似種は、既に近畿からいなくなりました

ナニワトンボがいなくならないことを祈るばかりです